身の回りに目をやると、勝間は雨後の竹の子と雑草で覆われそうです。二週間、三回に分けて草刈りを終えました。さっぱりとした気分ではじめに取りかかった場所を見てみると、もう草が伸び始めています。一呼吸終えてまた取りかかることにしましょう。
・腰にぶる下げ電池を充電 ハンディー太陽熱充電器を使ってみる
(写真)左からPDA/Handy Solar Charger/携帯電話充電器 どれも単4充電乾電池使用 |
しかし勝間に移って、どこまで外からのインフラに頼らないで過ごせるかが一つのテーマだったのですから、電気も出きるだけ使わないで済ませたいものです。そこで目を付けたのがソーラー充電器。以前からあれこれ目にしていたものの、諸兄の使用感はおもちゃの域を出ないという意見が多かった。一応の評判を得ていたのがHPの表紙を飾ったもの。基本仕様は、乾電池タイプ充電池の充電ですので、汎用性があります。別途ケーブルを購入すれば、携帯電話・PDA・3Vデジカメなども接続、充電できます。
(写真)そのほかの乾電池使用機器にも有効 使い回しができ無駄がない
先日試してみたところ、仕様マニュアルに記してある目安、単3フル充電に14時間とありましたが、3時間も太陽に晒してみると、その日に使う分は十分なようで、電池切れの警告が出るようなこともありませんでした。ただ、単4電池では過充電になるむね書かれていましたので、電池を痛めないよう注意が必要なようです。本体価格は4千円ですから、べらぼうという値付けでもありません。
いままでのこの類で一番腹立たしい思いをしたのは、デジカメ。使い捨て専用電池が増えてきましたから、とても高価な電池を都度購入しなければならないこと。それにこれがすぐに底をついてしまいます。いざ撮影というときに警告ランプがつく、予備を持ち合わせていないときは車で探しに走り回らなければなりません。台湾で田舎に出かけるときには二つ三つ予備が必要です。最近、高解像度のデジカメや一部のPDA(下の写真のPDAは最新のものですが、一般電池が使えます)でも汎用乾電池を使えるものがありますので、それに移行させたいなと思っています。そうすれば日が照っている場所ならどこでも電気が得られます。サバイバルにはもってこいですね。